チ ー ム 名 |
チャレンジクラブ |
発 足 日 |
平成18年 4月 1日 |
所 在 地 |
各務原市鵜沼三ツ池町 |
チーム代表 |
伊藤 政明木 |
総 監 督 |
井口 宗則 |
練 習 日 |
土・日・祭日 及び 平日(水・木)ナイター練習 |
春季・夏季休み練習 並びに 勉強会 |
練 習 場 所 |
各務原市内のグランド グランドのご案内
(雨天・冬季:市内の体育館 又は コミニュティーセンター ) |
当クラブは、軟式野球連盟に所属しており、連盟が主催・後援及び協賛している大会に出場しています。
日本中学校体育連盟(中体連)主催の大会出場資格はありません。
・挨拶や礼儀、他人への思いやりといった、心の向上から全ての指導が始まります。
・上記の事が出来なければ、幾ら野球の技術が上達しても、周りから信頼される人間には育たないと思います。
・個々の選手の短所を直すことより、生まれ持った素晴らしい長所を指導者が見出し、如何に伸ばしてあげられるか。 を考えています。
・三年間で一つ『これだけは誰にも負けない!』といった、自分に自信が持てるものを、指導者が一緒になって作り上 げていきたいと思います。
チャレンジクラブは以上の様な育成指導方針を元に、野球の技術指導では徹底した基本練習の反復により、基本的な技術を三年間でみっちり体に沁みこませたいと考えています。
将来、高校・大学・社会人といった、上の野球に進んだ時の事を考えた土台作りが当クラブの技術的指導方針です。よって、大会等についても必要に応じ出場を限定し、練習試合も含め『勝ち負けで一喜一憂する野球』に拘らず、個々の精神面の向上・技術面のレベルアップに重点を置いた練習を中心に活動していきます。
当クラブの指導者には井口総監督を始め、臨時コーチには、高校野球の監督として甲子園出場を果たすなど、輝かしい経歴をお持ちの長谷川先生。また、常任コーチ陣も高校野球や大学野球で活躍した経歴を持ち、野球に対して人一倍熱い思いを持った指導者ばかりです。
まだ歴史の浅いチームなので、日々何かと学ぶ事が多く、改善しながら指導をしております。是非、温かいご支援を宜しくお願いいたします。
尚、当クラブに興味・関心をお持ちの方は『1日体験・見学』等も行っておりますので、役員・スタッフまで気軽にお申し出ください。
チャレンジクラブ 指導者一同
1.新たなる事を怖がらず挑戦する(チャレンジ)男になろう!
2.学生には大切な仕事がある。それは学業であることを忘れない心を持て!
3.ひとつでも良いから自分自身で他人に負けてないと思える何かを三年間で作り上げる!
4.挨拶は自分をアピールする1番の武器。大きな声でハッキリと。そして笑顔でする事!
5.時間厳守!時間を守れる者が信頼を得る近道!
6.自分の今置かれている環境に感謝し、両親や周りの人に常に心配りをする男になれ!
7.他人と比較するのではなく、昨日の自分と比較して生きろ!
8.そして、昨日の自分より今日の自分が成長していれば、きっと良い結果が生まれるはずだ!
チャレンジクラブ総監督 井口 宗則
役 職 |
名 前 |
|
ス タ ッ フ |
名 前 |
最高顧問 |
山崎 武司 |
|
総 監 督 |
井口 宗則 |
名誉顧問 |
松岡 正人 |
|
監 督 |
宮川 真 |
顧 問 |
津田 忠孝 |
|
ヘッドコーチ |
中尾 有策 |
代 表 |
伊藤 政明木 |
|
コ ー チ |
鈴木 康司 |
副 代 表 |
岡本 勝史 |
|
|
竹中 健 |
統括マネージャー |
岡本 勝史 |
|
|
不破 久徳
|
事務局長 |
後藤 季直 |
|
|
谷 将汰 |
OB会 会長 |
木下 知也 |
|
|
今井 裕也 |
OB会 副会長 |
小嶋 孝彦 |
|
|
|
|
丹羽 克元 |
|
|
|
審判部部長 |
木村 匡志 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|